般若滝・方等滝 2013/07/29
栃木県日光市中宮祠 大谷川支流 深沢左俣(=方等滝) 深沢右俣(=般若滝)
  落差:方等滝上に目立つのは堰堤で下3段部分30mが方等滝、般若滝20m
滝の向き=南
 傍の石標に”二荒山神社境内”と書かれている。
二荒山神社を調べてみたら・・
江戸時代までは、神領約70郷という広大な社地を有していた。今日でも日光三山を含む日光連山8峰(男体山・女峰山・太郎山・奥白根山・前白根山・大真名子山・小真名子山・赤薙山)や華厳滝、いろは坂などを境内に含み、その広さは3,400haという、伊勢神宮に次ぐ面積を有している。・・
また・・
式内社(名神大社)論社、下野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
とか???
これは写録の旅人さんにきくより仕方ないようだ。